婚姻年齢の上昇に伴う晩婚化と県別推移

婚姻年齢キャッチ気になる推計

2022年4月から民法の一部改正により女性の婚姻年齢が引き上げられ、男女とも18歳になりました。

成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたことや高校進学率が98%と高い水準であることも判断理由のようです。

明治31年の民法では男性17歳、女性15歳と定められていましたが、昭和22年に男性18歳、女性16歳に改正、そして今回の男女とも18歳への改正ですね。

ちなみに世界の多くも男女とも婚姻年齢は18歳がメジャーのようです。

ただ婚姻年齢は上昇傾向にあり晩婚化が進んでいますが、その状況や理由などを調べてみました。

婚姻年齢の推移

政府統計資料による過去からの推移では男女とも婚姻年齢は上がってきています。

2020年度を1975年度と比較すると全国平均で男性は4.0歳、女性は4.7歳年齢が高くなり、2020年度の平均初婚年齢について男性は31.0歳、女性29.4歳でした。

また2020年度の男性で高かったのは東京都の32.1歳、女性も東京都で30.4歳でした。

逆に低かったのは男性は山口県と沖縄県の30.0歳、女性は鳥取県、岡山県、山口県の28.7歳でした。

日本 結婚年齢

1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫27.0歳27.8歳28.2歳28.4歳28.5歳28.8歳29.8歳30.5歳31.1歳31.0歳
初婚の妻24.7歳25.2歳25.5歳25.9歳26.3歳27.0歳28.0歳28.8歳29.4歳29.4歳

出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)より加工して作成

バブル時代には、女性の結婚年齢をクリスマスになぞらえて言われていたようですが、遥か遠い昔話になってしましましたね。

婚姻年齢が高いのは人口の多い大都市圏に集中しているのだろうと想像していました、確かに東京都は男性・女性とも1975年から婚姻年齢は最も高い年齢で推移していますが、下記参考資料の都道府県別婚姻年齢推移を比較頂くとわかりますが、他県についてはそうでもないようです。

人口推移については別記事がありますので、よろしければ参考ください。

高齢化人口を知りたくて日本の人口推移を2020年度まで調べてみた!

また婚姻年齢が男女とも上昇傾向にありますが、その理由についても調べてみました。

独身者について

出生動向基本調査によると、いずれ結婚しようと考えている34歳までの未婚者は、男性85.7%、女性89.3%と高い水準にあり、また結婚相手の条件としては「人柄(男性95.1%、女性98.0%)」を重視しています。

でも独身でいる理由として、25~34歳で結婚できない理由は「適当な相手にまだめぐり会わない」、結婚しない理由は「自由さや気軽さを失いたくない」、「まだ必要性を感じない」と考える未婚者が多いようです。

なお独身生活の利点として「行動や生き方の自由(男性69.7%、女性75.5%)」をあげ、「一人の生活を続けても寂しくない(男性48.4%、女性36.2%)」と思う方が増加しています。

また性経験のない未婚者の割合(18~34歳の男性42.0%、女性44.2%、35~39歳の男性26.0%、女性33.4%)が増加傾向にあるようです。

夫婦について

過去5年間に結婚した初婚同士の夫婦が初めて出会った時の平均年齢は、夫26.3歳、妻24.8歳で、結婚するまでの平均交際期間4.3年であり、1987年の調査開始から見ると男女とも出会いが遅く、また交際期間も長くなっており晩婚化が進行していることが分かります。

調査年次交際期間
出会い年齢初婚年齢出会い年齢初婚年齢
1987年25.7歳28.2歳22.7歳25.3歳2.54年
1992年25.4歳28.3歳22.8歳25.7歳2.95年
1997年25.1歳28.4歳22.7歳26.1歳3.37年
2002年24.9歳28.5歳23.2歳26.8歳3.57年
2005年25.3歳29.1歳23.7歳27.4歳3.76年
2010年25.6歳29.8歳24.3歳28.5歳4.26年
2015年26.3歳30.6歳24.8歳29.1歳4.26年

※年齢と期間は平均値です。

出典:国立社会保障・人口問題研究所 / 平成27(2015)年に実施した「第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」より一部を抜粋して加工

夫婦

まとめ

2020年度の初婚年齢は、男性は30.0歳、女性29.4歳でした。

平均婚姻年齢で最も高かったのは男性32.1歳、女性30.4歳でした。

逆に低かったのは男性30.0歳、女性28.7歳でした。

人生100年時代と言われるなか、例えば30歳で結婚したとしても70年も連れ添うわけですね(離別しなければですが…)

結婚25周年の銀婚式、50周年は金婚式はよく耳にしますが、結婚70周年はプラチナ婚式というようですね。

そう思うと晩婚化もアリかという気になりますが、ただ出産に目を向けると晩婚化による高齢出産など女性の身体の負担は増すことになると思われます。

とはいえ、男女とも婚姻年齢は上昇傾向で、パンデミックや値上げラッシュなどにより経済面の不安要素もあり、更に婚姻年齢が上昇していくような先行き不透明な感はあります。

ただ独身者の大半は、いずれ結婚したいと思っているため、良い相手とめぐり会う機会や雇用の安定など経済的不安を軽減していく支援や環境つくりは必要であり、国や自治体が行っている活動はもっとPRすべきと思います。

<参考>都道府県別 婚姻年齢推移

都道府県別でも婚姻年齢推移を集計してみました。

全都道府県のなかで、その年度の最若年齢は黄色マーカー、最高年齢は青マーカーしています。

北海道地方

北海道

北海道1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.2歳27.2歳27.7歳28.0歳28.1歳28.3歳29.2歳30.1歳30.7歳30.7歳
初婚の妻24.4歳25.1歳25.4歳25.8歳26.2歳26.8歳27.8歳28.7歳29.3歳29.4歳

東北地方

青森県

青森県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.2歳27.1歳27.7歳28.1歳28.2歳28.2歳29.0歳29.9歳30.6歳30.7歳
初婚の妻23.7歳24.4歳24.9歳25.5歳26.1歳26.4歳27.3歳28.1歳29.0歳29.1歳

岩手県

岩手県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.5歳27.2歳28.0歳28.2歳28.4歳28.5歳29.3歳30.1歳30.9歳30.5歳
初婚の妻24.1歳24.6歳25.4歳25.7歳26.2歳26.5歳27.2歳28.2歳29.0歳29.1歳

宮城県

宮城県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.5歳27.3歳27.8歳28.2歳28.3歳28.3歳29.5歳30.1歳30.8歳30.9歳
初婚の妻24.2歳24.8歳25.4歳25.8歳26.1歳26.4歳27.5歳28.4歳29.3歳29.6歳

秋田県

秋田県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.4歳27.4歳28.0歳28.6歳28.6歳28.5歳29.2歳30.2歳30.8歳30.6歳
初婚の妻24.0歳24.7歳25.4歳26.1歳26.3歳26.5歳27.5歳28.4歳29.3歳29.0歳

山形県

山形県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.5歳27.4歳28.0歳28.6歳28.7歳29.0歳29.3歳29.9歳30.6歳30.9歳
初婚の妻24.3歳24.9歳25.4歳26.0歳26.2歳26.6歳27.3歳28.1歳28.8歳29.2歳

福島県

福島県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.3歳27.2歳27.8歳28.2歳28.2歳28.3歳29.0歳29.7歳30.3歳30.3歳
初婚の妻24.1歳24.8歳25.3歳25.7歳25.9歳26.1歳27.0歳27.9歳28.6歳28.8歳

関東地方

茨城県

茨城県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.9歳27.7歳28.1歳28.3歳28.3歳28.6歳29.7歳30.4歳30.8歳30.8歳
初婚の妻24.4歳24.9歳25.3歳25.7歳26.0歳26.6歳27.6歳28.5歳29.1歳29.2歳

栃木県

栃木県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.6歳27.5歳28.0歳28.1歳28.4歳28.4歳29.7歳30.4歳30.9歳30.9歳
初婚の妻24.4歳25.0歳25.3歳25.5歳26.1歳26.6歳27.6歳28.5歳29.1歳29.2歳

群馬県

群馬県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.8歳27.7歳28.1歳28.1歳28.4歳28.5歳29.6歳30.3歳31.0歳31.0歳
初婚の妻24.8歳25.3歳25.5歳25.7歳26.1歳26.6歳27.7歳28.6歳29.2歳29.2歳

埼玉県

埼玉県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫27.3歳28.2歳28.5歳28.5歳28.6歳29.1歳30.2歳30.9歳31.5歳31.4歳
初婚の妻24.9歳25.5歳25.7歳25.8歳26.3歳27.1歳28.2歳28.9歳29.6歳29.6歳

千葉県

千葉県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫27.3歳28.1歳28.5歳28.6歳28.7歳29.2歳30.3歳31.0歳31.5歳31.3歳
初婚の妻24.9歳25.5歳25.7歳26.0歳26.5歳27.2歳28.3歳29.1歳29.6歳29.6歳

東京都

東京都1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫27.6歳28.6歳29.0歳29.3歳29.6歳30.1歳31.2歳31.8歳32.4歳32.1歳
初婚の妻25.5歳26.1歳26.3歳26.7歳27.3歳28.0歳29.2歳29.9歳30.5歳30.4歳

神奈川県

神奈川県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫27.4歳28.4歳28.7歳28.8歳29.0歳29.5歳30.6歳31.3歳31.9歳31.7歳
初婚の妻25.1歳25.7歳25.9歳26.2歳26.7歳27.6歳28.6歳29.4歳30.1歳29.9歳

中部地方

新潟県

新潟県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.6歳27.6歳28.0歳28.4歳28.5歳28.6歳29.7歳30.3歳30.8歳31.0歳
初婚の妻24.4歳25.1歳25.5歳25.8歳26.2歳26.7歳27.7歳28.6歳29.3歳29.2歳

富山県

富山県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.4歳27.4歳27.7歳27.9歳27.9歳28.2歳29.7歳30.6歳30.8歳30.7歳
初婚の妻23.8歳24.3歳24.8歳25.2歳25.7歳26.6歳27.7歳28.7歳29.1歳29.1歳

石川県

石川県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.4歳27.3歳27.8歳28.0歳28.0歳28.2歳29.6歳30.5歳30.7歳30.5歳
初婚の妻23.8歳24.2歳24.7歳25.2歳25.8歳26.7歳27.8歳28.7歳29.1歳29.0歳

福井県

福井県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.4歳27.4歳27.7歳28.1歳28.3歳28.6歳29.3歳30.2歳30.6歳30.5歳
初婚の妻23.7歳24.3歳24.8歳25.3歳25.9歳26.7歳27.4歳28.4歳28.9歳29.0歳

山梨県

山梨県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫27.5歳28.3歳28.6歳28.7歳28.9歳29.3歳30.1歳30.8歳31.3歳31.4歳
初婚の妻25.0歳25.6歳25.9歳26.1歳26.5歳27.2歳28.0歳29.0歳29.3歳29.5歳

長野県

長野県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫27.3歳28.5歳28.8歳28.9歳28.9歳29.2歳30.2歳30.9歳31.3歳31.0歳
初婚の妻25.2歳25.8歳26.0歳26.3歳26.6歳27.2歳28.2歳29.0歳29.5歳29.2歳

岐阜県

岐阜県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.8歳27.6歳27.9歳28.1歳28.1歳28.4歳29.5歳30.1歳30.6歳30.5歳
初婚の妻24.2歳24.6歳24.9歳25.4歳25.8歳26.6歳27.5歳28.2歳28.7歳28.9歳

静岡県

静岡県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.9歳27.8歳28.2歳28.4歳28.6歳28.7歳29.8歳30.4歳31.0歳30.8歳
初婚の妻24.4歳25.0歳25.3歳25.7歳26.2歳26.8歳27.8歳28.5歳29.2歳29.1歳

愛知県

愛知県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.9歳27.7歳27.9歳28.0歳28.2歳28.6歳29.7歳30.3歳30.8歳30.8歳
初婚の妻24.3歳24.7歳24.9歳25.4歳25.9歳26.8歳27.8歳28.4歳29.0歳29.0歳

近畿地方

三重県

三重県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.8歳27.5歳27.7歳27.8歳28.2歳28.3歳29.2歳30.0歳30.7歳30.6歳
初婚の妻24.2歳24.5歳24.7歳25.2歳25.8歳26.5歳27.5歳28.2歳28.9歳29.0歳

滋賀県

滋賀県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫27.0歳28.0歳28.2歳28.2歳28.3歳28.5歳29.6歳30.歳30.7歳30.5歳
初婚の妻24.5歳25.1歳25.1歳25.5歳26.0歳26.7歳27.7歳28.3歳29.1歳29.1歳

京都府

京都府1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫27.3歳28.2歳28.3歳28.5歳28.4歳28.8歳28.9歳30.9歳31.3歳31.2歳
初婚の妻25.0歳25.5歳25.7歳26.0歳26.4歳27.2歳28.3歳29.2歳29.7歳29.7歳

大阪府

大阪府1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫27.2歳28.0歳28.1歳28.2歳28.2歳28.8歳29.9歳30.5歳31.1歳30.8歳
初婚の妻24.9歳25.4歳25.4歳25.7歳26.2歳27.1歳28.2歳28.9歳29.6歳29.5歳

兵庫県

兵庫県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫27.1歳27.9歳28.2歳28.2歳28.3歳28.6歳29.7歳30.3歳30.8歳30.8歳
初婚の妻24.7歳25.2歳25.4歳25.7歳26.1歳27.0歳28.0歳28.7歳29.3歳29.5歳

奈良県

奈良県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫27.0歳27.9歳28.1歳28.3歳28.3歳28.7歳29.7歳30.4歳31.0歳30.8歳
初婚の妻24.7歳25.2歳25.3歳25.7歳26.2歳27.1歳28.0歳28.9歳29.4歳29.4歳

和歌山県

和歌山県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫27.0歳27.6歳27.8歳28.0歳28.0歳28.2歳29.1歳29.7歳30.2歳30.1歳
初婚の妻24.4歳24.7歳24.8歳25.3歳25.8歳26.5歳27.4歳28.2歳28.7歳28.8歳

中国地方

鳥取県

鳥取県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.5歳27.5歳28.0歳28.3歳28.1歳28.0歳29.1歳30.0歳30.8歳30.3歳
初婚の妻24.3歳24.8歳25.3歳25.6歳26.0歳26.4歳27.3歳28.4歳29.0歳28.7歳

島根県

島根県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.8歳27.6歳28.1歳28.4歳28.4歳28.3歳29.1歳30.0歳30.4歳30.3歳
初婚の妻24.5歳25.0歳25.3歳25.7歳25.9歳26.6歳27.4歳28.4歳29.1歳28.9歳

岡山県

岡山県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.4歳27.3歳27.6歳27.8歳27.7歳27.9歳29.2歳30.0歳30.2歳30.1歳
初婚の妻24.1歳24.5歳24.9歳25.2歳25.6歳26.3歳27.4歳28.3歳28.8歳28.7歳

広島県

広島県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.7歳27.6歳28.0歳27.9歳28.0歳28.3歳29.3歳30.0歳30.3歳30.3歳
初婚の妻24.4歳24.9歳25.2歳25.4歳25.9歳26.7歳27.6歳28.4歳28.9歳29.0歳

山口県

山口県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.9歳27.7歳28.1歳28.1歳27.9歳28.0歳28.9歳29.9歳30.1歳30.0歳
初婚の妻24.5歳25.0歳25.3歳25.5歳25.8歳26.5歳27.3歳28.2歳28.6歳28.7歳

四国地方

徳島県

徳島県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.2歳27.3歳27.7歳27.8歳28.0歳28.0歳29.2歳29.6歳30.6歳30.3歳
初婚の妻24.0歳24.5歳25.0歳25.3歳25.7歳26.3歳27.5歳28.3歳29.0歳29.1歳

香川県

香川県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.4歳27.3歳27.6歳27.9歳27.7歳27.9歳28.9歳30.0歳30.2歳30.3歳
初婚の妻24.2歳24.5歳24.9歳25.1歳25.5歳26.2歳27.3歳28.5歳28.9歳28.9歳

愛媛県

愛媛県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.5歳27.3歳27.7歳27.9歳28.0歳28.0歳29.0歳29.8歳30.2歳30.1歳
初婚の妻24.3歳24.8歳25.2歳25.6歳25.9歳26.6歳27.4歳28.3歳28.7歳28.8歳

高知県

高知県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.6歳27.7歳28.2歳28.3歳28.1歳28.2歳29.5歳30.3歳31.3歳31.0歳
初婚の妻24.4歳25.1歳25.6歳26.0歳26.0歳26.7歳27.9歳28.7歳29.7歳29.6歳

九州地方

福岡県

福岡県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.8歳27.6歳28.1歳28.3歳28.3歳28.4歳29.4歳30.1歳30.7歳30.6歳
初婚の妻24.9歳25.5歳25.8歳26.1歳26.4歳27.0歳28.0歳28.7歳29.4歳29.4歳

佐賀県

佐賀県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.6歳27.4歳27.9歳28.4歳28.4歳28.0歳29.0歳29.6歳30.2歳30.2歳
初婚の妻24.5歳25.1歳25.5歳25.9歳26.3歳26.5歳27.4歳28.2歳28.9歳29.1歳

長崎県

長崎県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.5歳27.5歳28.1歳28.6歳28.4歳28.3歳29.0歳29.7歳30.3歳30.3歳
初婚の妻24.7歳25.4歳25.9歳26.3歳26.6歳26.9歳27.7歳28.3歳29.1歳29.2歳

熊本県

熊本県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.5歳27.3歳27.8歳28.2歳28.4歳28.1歳28.8歳29.7歳30.3歳30.2歳
初婚の妻24.5歳25.1歳25.6歳26.0歳26.3歳26.7歳27.3歳28.3歳29.0歳29.1歳

大分県

大分県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.4歳27.2歳27.9歳28.3歳28.2歳28.1歳29.1歳29.8歳30.3歳30.4歳
初婚の妻24.4歳25.0歳25.4歳25.9歳26.2歳26.7歳27.8歳28.4歳29.0歳29.2歳

宮崎県

宮崎県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.3歳27.2歳27.7歳28.4歳28.1歳27.9歳28.8歳29.5歳29.9歳30.2歳
初婚の妻24.3歳25.0歳25.6歳26.1歳26.2歳26.4歳27.3歳28.3歳28.7歳29.1歳

鹿児島県

鹿児島県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.8歳27.5歳28.2歳28.7歳28.9歳28.4歳29.0歳29.7歳30.4歳30.5歳
初婚の妻24.7歳25.2歳25.7歳26.3歳26.6歳26.7歳27.4歳28.2歳29.0歳29.3歳

沖縄県

沖縄県1975年度1980年度1985年度1990年度1995年度2000年度2005年度2010年度2015年度2020年度
初婚の夫26.6歳27.3歳27.9歳28.3歳28.4歳28.3歳29.1歳29.9歳30.3歳30.0歳
初婚の妻24.5歳25.2歳25.8歳26.1歳26.2歳26.5歳27.7歳28.4歳29.0歳29.0歳

出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)より加工して作成

タイトルとURLをコピーしました